自分の天職って興味ありませんか?
もう私はといえばですね、それはそれはもうもう滅茶苦茶知りたいです。
自分探しの旅にかけてはウン十年のキャリアがありますことよっ。
デモデモダッテ、天職ってそれってすなわち
少ない労力で、人より結果が出る職業
ですよ!(打ち震え)(((o(*゚▽゚*)o)))。
ほかの人より少ない労力で2倍3倍、倍々掛け合って、それ以上の結果が出るんですよ?!
何それ凄くない? コスパ最強じゃない?? ここさえ押さえてしまえばもれなく人生スイーツなんて、そんな上手い話がある?
って思うんですけど、やっぱり人によって得意不得意とか、性格の違いとかがあるわけじゃないですか。
・経理が好きな人がいれば、営業で燃えるのが幸せという人もいる。
・勤務時間がきっちり決まっていたほうが落ち着く人だっていれば、自由にふらふらやっていたい人だっている。
・大都市でなければ死ぬという人もいれば、大自然の近くでなければダメという人もいる。
だから、人間には絶対的な向き不向きというモノがあり、それがある以上
各々に向いている仕事も世の中には必ず存在している
と私は思うのです。
そんでですね、今私はしみったれたサラリーマンをしてるんですけど・・・だらだらだらだらもう15年経ってるんですけどね。
これ、ぜーーーったい私の天職じゃないよな・・・
って気づきが、やっと意識上に出てきたのが最近。
生粋のモラハラ被害者であったため(by毒親)、どんなモラハラに遭遇しても驚異的な耐久力と普段の心がけによる目上の引き立てで切り抜けてしまったんですわ。私かっこいい!(*´ω`*)
正直者は長く苦しむ典型のようなものですね。
辛かったらさっさと次行けばよかったのに。
辞めればよかったタイミングなんて、今まで何度あり、何度逃したか(遠い目)。
いい加減楽したい!楽!!(じたばた)
まーともかく、まだ「絶対退職してみせるッ!」と決心してから、WEBライター業にたどりつくまでの間、悩んでいた時期に手にとった本がコレでした。
![]() |
ポール・D・ティーガー,バーバラ・バロン 主婦の友社 2016-05-25 売り上げランキング : 23118
|
16の性格からあなたの天職がわかる!
書店の本棚で、この本とパッと目があったんですよ!即購入しました!
自分の性格から天職がわかる! というコンセプトの本! 素晴らしい! 転職活動に使えるぜ、人生イージーモードにシフトチェンジだわさやほほーい!
こういう診断系の本って今や百花繚乱ですし、似たところではエニアグラムやエコグラムなら無料でもいっぱいあると思いますが、この本は
特に「職業」にフォーカスした性格診断の本
になっているのがポイントで、他の性格分析や、後述するネット無料診断と違うところ!
ぶっちゃけこの本にある性格診断自体は冒頭の50ページで済んでしまうし、「あーこれどっかでやったなぁ」ってレベルのものでした。 自己分析マイスターの横綱ですから私!
しかし、そこからの「診断結果+天職」への導入が素晴らしかったぁ!
というわけで紹介していきます!
16の性格タイプについて
まず表紙にある16ってどういうことやねん、って思うと思うのでザッと解説しておきます。
2種類どっちのタイプにあたるか、という質問に、4つ回答していきます。
1つあたりの質問数は10個くらい。
それぞれどっちに該当するかを質問に応えて区分していきます。
1「外向(E)・内向(I)」
2「五感(S)・直感(N)」
3「思考(T)・情緒(F)」
4「決断(J)・柔軟(P)」
この4つそれぞれどちらに属するのか?
それをテストしたら4×4=16種類のどれに属するのかがわかります。
ちなみに私は
- 内向き
- 直感
- 情緒
- 柔軟
でINFPの芸術家タイプでした! ぜんぶ右!(笑)
ほかの診断でも、基本的に常にこういう芸術家みたいな診断結果になりますね。そうですね、幼少期からその傾向がありました。で、生粋の芸術家がなんで15年もサラリーマンやってるの私。
で、結局この本で何がわかるの?
自分のタイプが診断出来たら対応した項目を読んでいきます。
コレが数行とかでは無く、10数ページというボリューム教えてくれます。ネットの診断等よりも流石に気合が入ってます。
教えてくれる内容は
- 診断した型の性格とは?
- 診断した型の長所
- 診断した型の短所
- そのタイプの実例
ここまでは良くありますが、無料ではないブックである本領はここからで
- 診断した型の人が実力を発揮できる職場環境
- 仕事関連の、診断した型の長所と短所
- 診断した型に剥いている仕事
- 天職・就職活動での長所の活かし方
- 診断した型の弱点と、克服する方法
この辺りをしっかり書いてくれます。
しがないリーマン生活続けてウン十年の経験から、読んでいてかなり腑に落ちる所が多かったです。
ちなみにINFPタイプはライターも向いてるらしいです! よっしゃあ!
ネットでも無料でできます
ネットでも無料でできます。こちらは「性格診断」ですので、職業への言及はありません。 こちらからどうぞ⇒16personarities
そもそもこの診断の元ネタは、16類型性格診断と言われており、 心理学者カール・グスタフ・ユングの類型論に判断的態度と知覚的態度を組み合わせ、性格を4指標16種類で区別する考え方を参考に自己診断できるよう開発された、世界で一番利用されている診断です。
同じ診断法を使っているので、当然っちゃ当然でですが、本と同様の内容になりました。
この性格の人をまとめると、口数の少ない理想の高いお人好しゆるふわ系ですね。合ってる合ってる。本来の生活や、リラックスモードの時はこっちだと思います。
仕事モードの時はINTP型:戦略家タイプに近くなります。
その時の心理状態や環境によって、若干結果が違う時があると思います。
まとめ:自分の「天職」を知るという事
というわけで、以前読んだ「天職がわかる本」でした。
子供の頃好きだったこと、得意だったことがその人の天職であるということを聞きます。それで言うと、私は絵を描くこと、物語を作ることでした。
しかし、私は就職氷河期の初頭に社会人になったため、普通人でさえ就職口がなかったところに、デブスかつ自尊心が撲滅していたので、もう働き口があるだけで五体投地しそうでした。
さらにその後、自分の能力が向上していくことで普通人に近づいていく快感に夢中になり、貴重な20~30代をそれにすべて費やしてしまったのです。
もっと自分の好きなこと追求すればよかった。
世の中、
・芸術家タイプなのに9時5時のガチガチの型にはまった窮屈なリーマンを一途に15年続けて神経すり減らしている残念な人
はたくさんおりますが 、
・自分の天職又は適職について人生を謳歌してぽんぽんステップアップしている人
も一定数いるんですよ。もう我慢しないわ、この人たちの仲間になりたい。
楽しみの少ない人生送らないためにも、できるだけ早く、人生に無駄なく、ストレス無く、自分の才能を活かせる仕事を見つけたい、という人は是非手に取ってみてください♪
ピンポイントではないですが、診断結果の範囲の中に、必ずあなたの天職のヒントが入っているはずです。
![]() |
ポール・D・ティーガー,バーバラ・バロン 主婦の友社 2016-05-25 売り上げランキング : 23118
|