こんにちは、道産子のTOMOです。
札幌に本社がある会社で正社員してます。
今の会社に勤めて15年たちます。
大まかな流れとしましては、
これまで紆余曲折はありましたが、
仕事を頑張ったので多少は評価され、
周回遅れではあるもののそこそこの軌道に乗ることができ、
組織の中でああ居場所ができて良かったと安堵したところ、
壮絶な職場モラハラに遭遇、
命からがら職場脱出を決行したら
ぼっきり左遷されました。
スポンサードリンク
あ、クビにはなっておりません。
しかし、似たような状況です。
異動先の職場というのがすごいところで、
・1日8時間以上ずっと椅子に座らなければならない生活、
・部下を完全無視する上司、
・私がちょっと他の人と雑談しただけでメンタルが揺れる女性職員、
・常に不機嫌な雰囲気の職場、
・暇を潰すのに甚大な苦労を要する仕事量、
・そもそも論として相性の悪すぎる仕事内容。
etc…
モラハラの被害者は私のはずなのに、
今まで残業もいとわず、
他の社員が嫌がる所属で頑張ってきたというのに、
この仕打ちは何だろう??
どうしてもう少し軟着陸できなかったのだろう??
話には聞いていましたし、
ビジネス書にもよく書いてあるとおり
組織内で「利用価値」のなくなった社員からは、
人がさーーーーーーーーーっと離れていきます。
「人脈」などという言葉のはかなさを身にしみて味わったものです。
寂しさと空しさを紛らわせようにも、私には、家に帰って愚痴をきいてくれる家族も猫もおりません。
打ち砕かれたプライドの穴を埋めるため何かに打ち込む趣味も気力もなく、ただ家と職場を往復するだけの毎日。
帰宅すると、ちょっとネットサーフィンしてベッドに倒れ込むだけ。
救いの手などどこからも顕れませんでした。
「・・・あ、いかん。このままだと発狂する」
と、毎日思ってましたが、まだ大丈夫まだ大丈夫、と自分で自分をごまかして、ぎりぎりのところで踏みとどまっていました。
それでも精神科にかけこんで薬を処方してもらわなかったのは、
・こんな状況でも壮絶なモラハラに遭遇した前職場よりはずっとずっとマシだったし、
・この職場がどうしてもこうなってしまう事情も理解できたし、
・次の定期人事異動期では、きっとここから出られるという希望
があったからです。
こんなストレスが溜まると、真っ先に荒れるのが食生活です。
自炊など一切しませんでした。
毎月の食費が過去最高になりましたが、他に使い途もないので、家計簿は黒字を保っていたのです。
3食がコンビニ食になってしまい、とにかくセブンイレブンさんにはお世話になりました。
お正月には顔なじみになった店員さんと新年のご挨拶をするくらいになりました笑。
スポンサードリンク